2024/11/26つぶやき植物たちの冬越し 冬囲い 北海道 冬を迎える準備の一つに『冬囲い』というものがあります。 今日、Torchのガーデンのバラやハスカップ、ブルーベリーの木に 冬囲いを施しました。 樹木や花木を寒さや雪の重みから守ったり お肌と同じく強 […]
2024/11/24つぶやき晩秋 金色の調べ こちらは滞りなく、 着実に寒さが増してきて冬へ冬へとその歩みを進め、 馬たちの牧草も日に日に黄色くなってきています。 来週には牧草ロールの出番です。 これから来年の草を見るまで 乾燥させた牧草が馬たちの主食。 それはそれ […]
2024/11/22つぶやき森をいただく。鶴居村の食文化Veniason いつもTorchのメニューでお世話になっている 鶴居村の敏腕ハンターさんと新しい鹿肉メニューの開発。 Torchの鹿のバラ肉で作るカレーはとても喜ばれていますが、 今度はちょっと目先を変えてソトモモや肩ロースを使ってディ […]
2024/11/18つぶやき北の逸品 北海道のたからもの。 北のお正月にかかせない滋味に飯ずし(いずし)があります。 飯ずしとは魚と野菜を塩とご飯で発酵させた北海道の郷土料理。 合成保存料などを使わず ひと月ほどかけ自然熟成によってのみ生み出される旨味に先人の知恵が息づいています […]
2024/11/17つぶやき「レストラン たんちょう」とスパカツ たんちょう釧路空港に長年親しまれてきた「レストランたんちょう」 今日、最後の日を迎えた。 ここで釧路ソウルフード「スパカツ」が食べられるのも最後。 寂しさを感じながら味わってきた。 Torchのオーナーは関 […]
2024/11/15つぶやき道産子のオアシス。セイコマ営業中。 セイコーマートをご存知ですか? セイコーマートは北海道を地盤とするコンビニ。 その歴史はどの大手コンビニより古く、業界最古。 みんなから『セイコマ』って呼ばれて愛されています。 人口2500人の鶴居村の中心地にある一軒の […]
2024/11/13おすすめ一瞬の感動。一生の思い出。 釧路 幣舞橋(ぬさまいばし)の夕日。 世界中の海を巡ってきた船乗りたちが バリ島、マニラに続き「世界で三本の指に数えるほど美しい」と語ったとか。 この橋の欄干から遮るものの無い 西へ向かって開ける海へ沈む夕日が 最も美し […]
2024/11/10つぶやきコブシの冬芽とコブシくん。 11月。 ヒメコブシ(シデコブシ)はこれからやって来る厳しい寒さから 身を守るためにその新芽には銀色の毛皮を着ている。 向こうにいるのはコブシくん。 そう、このどさんこのコブシという名前は この花木から名付 […]
2024/11/07つぶやき冬の幕開け 初雪の日。 昨日は秋の終盤だと呟いたばかりなのに 今朝、カーテンを開けると 音もなく冬の幕開けを知らされた。 うっすらと、確実に冬がやってきたことを告げる初雪。 ちょっと油断していたかな。私たち。 村に一 […]
2024/11/06どさんこ秋色パレット 馬たちの午後 秋も終盤。 緑の木々たちはすっかり葉を落としてしまいました。 ふと、馬たち目線で振り返ると秋色の模様がそこにありました。 もう既に時々、朝は霜が降りたり窓が凍っていたり。 けれど午後、風が無いと北海道は太陽 […]